わかなでの生活LIFE
イベント
むろいけ園地
こんちは!わかなです!!
3月26日(金)に春休み第1弾のイベントとして、むろいけ園地の森の宝島に行ってきました。
天気にも恵まれ着いてすぐに外で昼食を皆で食べました。「桜がきれい~」(^o^)「気持ちいいね~」と言いながらテンションも上がったようです。
いよいよ探索です!!
巨大滑り台、ターザンロープ、吊り橋、アスレチックコース等があり、それぞれ職員がついて回りました。
巨大滑り台は、すぐにいろんな格好で滑り出す子や、怖くて職員と一緒に滑る子。
ターザンロープでは、早くやりたくてトラブルになったり....
何より楽しんだのがアスレチックコースでした。思っていた以上にコースが長く、縄の中ををくぐり抜ける時、前にいる子の足が
後ろの職員の頭を踏んづけてしまうハプニングがあったり、笑顔が絶えない時間となりました。
「楽しかった~!!」(^^)「また来たい!!」(^o^)と、ほとんどの子供達が言ってくれ、とても嬉しく感じました。
春休みは第2弾、3弾とイベントを計画しています。子供達の充実感や達成感に、少しでも繋がる支援が出来る様頑張りたいと思います。
3月26日(金)に春休み第1弾のイベントとして、むろいけ園地の森の宝島に行ってきました。
天気にも恵まれ着いてすぐに外で昼食を皆で食べました。「桜がきれい~」(^o^)「気持ちいいね~」と言いながらテンションも上がったようです。
いよいよ探索です!!
巨大滑り台、ターザンロープ、吊り橋、アスレチックコース等があり、それぞれ職員がついて回りました。
巨大滑り台は、すぐにいろんな格好で滑り出す子や、怖くて職員と一緒に滑る子。
ターザンロープでは、早くやりたくてトラブルになったり....
何より楽しんだのがアスレチックコースでした。思っていた以上にコースが長く、縄の中ををくぐり抜ける時、前にいる子の足が
後ろの職員の頭を踏んづけてしまうハプニングがあったり、笑顔が絶えない時間となりました。
「楽しかった~!!」(^^)「また来たい!!」(^o^)と、ほとんどの子供達が言ってくれ、とても嬉しく感じました。
春休みは第2弾、3弾とイベントを計画しています。子供達の充実感や達成感に、少しでも繋がる支援が出来る様頑張りたいと思います。
時計作り
2月第2回目のイベントは、2月23日(火)天皇誕生日に時計作りをしました。
事前に用意していたキットで、女の子はイルカ、男の子はクワガタ虫、カブト虫を選んでもらいました。
土台の板にマジックを使って、自分好みのデザインで色塗りをしてもらいました。
アニメのキャラクターのデザインにしている子、自分の感性で独創的なデザインにしている子、
それぞれ各々オリジナルな作品が出来ました。
次は、動力部分を取り付け完成です。「動くかなぁ~?」(^^;)「動いたよ!」(^o^)「上手に出来たよ!!」(^o^)など大喜びでした。
達成感を味わった子供達が満足な顔をしていて、嬉しく思いました。
今後も、自信になり、達成感がある場面を作り、支援に繋げていけるよう頑張ります。
事前に用意していたキットで、女の子はイルカ、男の子はクワガタ虫、カブト虫を選んでもらいました。
土台の板にマジックを使って、自分好みのデザインで色塗りをしてもらいました。
アニメのキャラクターのデザインにしている子、自分の感性で独創的なデザインにしている子、
それぞれ各々オリジナルな作品が出来ました。
次は、動力部分を取り付け完成です。「動くかなぁ~?」(^^;)「動いたよ!」(^o^)「上手に出来たよ!!」(^o^)など大喜びでした。
達成感を味わった子供達が満足な顔をしていて、嬉しく思いました。
今後も、自信になり、達成感がある場面を作り、支援に繋げていけるよう頑張ります。
お誕生日会
2月18日木曜日に、2月生れの3人のお誕生日会を開催しました。
最近、お喋りがとても上手になって沢山お話をしてくれる年長になるE君!
すっかり、わかなにも慣れてきてくれ、意外とおてんばなSちゃん!
春からは高校生になられる、最近はウキウキで学校がとても楽しいと言っているKちゃん!
リクエストのチョコケーキと職員達が、個々の好きなキャラクターに合わせて
毎回恒例のフォトフレーム、メッセージカードとプレゼントでお祝いしました(^o^)
『かっこいい~!!』『きれい!うれしい~!!』と嬉しい反応でした(^_^)v
他の子供達も笑顔でお祝いしてくれました!
また1年後の成長が楽しみです!
楽しい1年を迎えて下さい!(^^)!
最近、お喋りがとても上手になって沢山お話をしてくれる年長になるE君!
すっかり、わかなにも慣れてきてくれ、意外とおてんばなSちゃん!
春からは高校生になられる、最近はウキウキで学校がとても楽しいと言っているKちゃん!
リクエストのチョコケーキと職員達が、個々の好きなキャラクターに合わせて
毎回恒例のフォトフレーム、メッセージカードとプレゼントでお祝いしました(^o^)
『かっこいい~!!』『きれい!うれしい~!!』と嬉しい反応でした(^_^)v
他の子供達も笑顔でお祝いしてくれました!
また1年後の成長が楽しみです!
楽しい1年を迎えて下さい!(^^)!
チョコ作り
2月11日(木)建国記念の日のイベントは、バレンタインが近いのでチョコ作りをしました。
板チョコを細かく砕いてもらう工程、電子レンジで温溶かし、なめらかになるまで混ぜる工程、
用意していた動物、恐竜、宝石の型に流し入れ、中にコンフレーク、マシュマロを入れたり
カラフルシュガーやペンなどでトッピングをし、冷蔵庫で固める工程を子供達に行ってもらいました。
20~30分で固まり、出来上がったチョコを見て「うわぁ~!!すごい!!」(^o^)「綺麗に出来たよ~!!」(^o^)
「上手でしょ~!!」など皆大喜びでした。
上手に出来上がり職員達もホッ!!としていました。
出来上がったチョコを、皆でおやつにいただきました。
美味しすぎて、食べ過ぎてしまう子供達もいて大成功でした。
「楽しかった~!!」(^o^)「来て良かった~!!」(^o^)という声や、喜んでいる姿を見て職員も嬉しく思います。
これからも、楽しく喜んでもらえる活動を考えていこうと思います。
板チョコを細かく砕いてもらう工程、電子レンジで温溶かし、なめらかになるまで混ぜる工程、
用意していた動物、恐竜、宝石の型に流し入れ、中にコンフレーク、マシュマロを入れたり
カラフルシュガーやペンなどでトッピングをし、冷蔵庫で固める工程を子供達に行ってもらいました。
20~30分で固まり、出来上がったチョコを見て「うわぁ~!!すごい!!」(^o^)「綺麗に出来たよ~!!」(^o^)
「上手でしょ~!!」など皆大喜びでした。
上手に出来上がり職員達もホッ!!としていました。
出来上がったチョコを、皆でおやつにいただきました。
美味しすぎて、食べ過ぎてしまう子供達もいて大成功でした。
「楽しかった~!!」(^o^)「来て良かった~!!」(^o^)という声や、喜んでいる姿を見て職員も嬉しく思います。
これからも、楽しく喜んでもらえる活動を考えていこうと思います。
書き初め
1月11日(月)成人の日に、今年最初のイベント、書き初めでスタートしました。
保育園児2名、小学生3名の参加でした。
小学生は、学校の授業でも学んでいて要領が分かっているので自分の好きな言葉を何枚も練習してもらいました。
保育園の子供達は、先生の指導の下、筆の持ち方、墨の付け方書き方を教えてもらってから、自分の名前を初めての体験なのに、
とても上手に書く事が出来ました。
最後は、職員達も交えて模造紙に好きな言葉を書き上げました。
硬筆と違って書道は、姿勢を正して集中しないと綺麗な字は書けないので、難しく大変だったと思います。
書き終えた後は、「先生見て~!」(^o^)「きれいに書けたよ!」(*^_^*)「上手~?!」(^^)など声が聞こえ楽しく自由にすごせた1日でした。
これからも、イベントを通して子供達の成長に繋げていけるような企画をしていきます。
保育園児2名、小学生3名の参加でした。
小学生は、学校の授業でも学んでいて要領が分かっているので自分の好きな言葉を何枚も練習してもらいました。
保育園の子供達は、先生の指導の下、筆の持ち方、墨の付け方書き方を教えてもらってから、自分の名前を初めての体験なのに、
とても上手に書く事が出来ました。
最後は、職員達も交えて模造紙に好きな言葉を書き上げました。
硬筆と違って書道は、姿勢を正して集中しないと綺麗な字は書けないので、難しく大変だったと思います。
書き終えた後は、「先生見て~!」(^o^)「きれいに書けたよ!」(*^_^*)「上手~?!」(^^)など声が聞こえ楽しく自由にすごせた1日でした。
これからも、イベントを通して子供達の成長に繋げていけるような企画をしていきます。
クリスマス会
今年最後のイベント12月25日(金)にクリスマス会を行いました。
この日は終業式でしたが、学校によってはコロナで休校になっていた為
授業がある学校もあって予定時刻通りには開始できませんでした。
みんな集まるまで、社長さんが用意してくれた3種類のディズニーの美味しそうな(^o^)クリスマスケーキを食べてもらいました。
みんなが揃ってから、いよいよビンゴゲームの始まりです!!
事前に職員が悩んで用意した景品、獲得するのに職員も子供も一緒になって楽しみました。
なかなか数字が揃わず職員は焦りましたが、みんなそれぞれ景品を手にして笑顔が見れて「ホッ(..;)」としました。
その後は、職員も交えてのプレゼント交換です。
自分が用意したプレゼントが、手元にこないように調整しながらクリスマスソングの曲に合わせて回していきます。
何が入っているかはお・た・の・し・み!!ドキドキ!!笑
ビンゴゲームのプレゼントと2っのプレゼントを開けみんなで見せ合い楽しいクリスマス会のお開きとなりました。
これからも、子供達に楽しく喜んでもらえるイベントを企画していこうと思います。
この日は終業式でしたが、学校によってはコロナで休校になっていた為
授業がある学校もあって予定時刻通りには開始できませんでした。
みんな集まるまで、社長さんが用意してくれた3種類のディズニーの美味しそうな(^o^)クリスマスケーキを食べてもらいました。
みんなが揃ってから、いよいよビンゴゲームの始まりです!!
事前に職員が悩んで用意した景品、獲得するのに職員も子供も一緒になって楽しみました。
なかなか数字が揃わず職員は焦りましたが、みんなそれぞれ景品を手にして笑顔が見れて「ホッ(..;)」としました。
その後は、職員も交えてのプレゼント交換です。
自分が用意したプレゼントが、手元にこないように調整しながらクリスマスソングの曲に合わせて回していきます。
何が入っているかはお・た・の・し・み!!ドキドキ!!笑
ビンゴゲームのプレゼントと2っのプレゼントを開けみんなで見せ合い楽しいクリスマス会のお開きとなりました。
これからも、子供達に楽しく喜んでもらえるイベントを企画していこうと思います。
年賀状作りと駄菓子屋さん
11月23日(月)勤労感謝の日に、年賀状作りと駄菓子屋さんへ行きました。
連休の中休みので、参加は少なくゆっくりと過ごせた1日でした。
事前に用意していた来年の干支の柄の年賀状に、自分で好きな色を選んで色塗りをしてもらい
次は書き方の先生に指導してもらい「うし」の文字を筆ペンで書きました。
途中で「もう疲れた~」という子供や「綺麗にぬれたよ」「じょうず?」と言う
子供達の声を横で耳にしながら 職員達も一緒に参加し、みんな最後までやり遂げました。
さあ、子供達が楽しみにしていた駄菓子屋さんへ出発!!(*^_^*)
自分の食べたい好きなお菓子と、所持金と相談しながら袋いっぱいのお菓子を買って大喜びです。(^o^)
デイに帰り、みんなでおやつをいただきました。
子供達と職員が一緒に何かをやり遂げることで、また新たな発見が出来て勉強になりました。
今年もあと少し!!来年も子供達が喜んでくれる企画していきます。
連休の中休みので、参加は少なくゆっくりと過ごせた1日でした。
事前に用意していた来年の干支の柄の年賀状に、自分で好きな色を選んで色塗りをしてもらい
次は書き方の先生に指導してもらい「うし」の文字を筆ペンで書きました。
途中で「もう疲れた~」という子供や「綺麗にぬれたよ」「じょうず?」と言う
子供達の声を横で耳にしながら 職員達も一緒に参加し、みんな最後までやり遂げました。
さあ、子供達が楽しみにしていた駄菓子屋さんへ出発!!(*^_^*)
自分の食べたい好きなお菓子と、所持金と相談しながら袋いっぱいのお菓子を買って大喜びです。(^o^)
デイに帰り、みんなでおやつをいただきました。
子供達と職員が一緒に何かをやり遂げることで、また新たな発見が出来て勉強になりました。
今年もあと少し!!来年も子供達が喜んでくれる企画していきます。
ハロゥイン
10月30日(金)に、平日だったので簡単なハロゥインのパーティをしました。
お玉を使い、お玉リレーを行いました。ボールを落とさないよう、とても慎重に。
皆で盛り上がました。
職員達がリメイクしたマスクを付け、タトゥシールを顔や手などに付けてもらって
変身!!男性職員には、こわ~いマスクを被ってもらいました。
みんなの叫ぶ声の大きいこと!「ギャ-ッ!!!」記念に写真撮影を行いました。
その後は「Trick or treat!!」と子供達に言ってもらってお菓子のプレゼント
楽しい1日でした。
お玉を使い、お玉リレーを行いました。ボールを落とさないよう、とても慎重に。
皆で盛り上がました。
職員達がリメイクしたマスクを付け、タトゥシールを顔や手などに付けてもらって
変身!!男性職員には、こわ~いマスクを被ってもらいました。
みんなの叫ぶ声の大きいこと!「ギャ-ッ!!!」記念に写真撮影を行いました。
その後は「Trick or treat!!」と子供達に言ってもらってお菓子のプレゼント
楽しい1日でした。
巨大迷路
11月3日文化の日は久しぶりの外出、コロナ前から企画していた万博公園の巨大迷路へ行きました。
前日は雨で心配だったけど晴天!!
皆、日頃の行いが良かったんだね 笑(^o^)
行くまでの道中は大渋滞で、いつ到着するのか心配(>_<)でしたがお昼に無事到着!
到着後、気持ちのいい外での空間で昼食を済ませました。
いよいよ巨大迷路へLet's Go!!2チームに分かれ体力コース、知力コース2種類へ挑戦
2コースとも3種類のスタンプラリーをクリア、屋上の鐘を鳴らし屋外へ出てタイムを計ってゴールです。
プライベートで行ったことがあるTくんYくん兄弟、恐がりなJくん、身の軽やかなYくん、とても恥ずかしがり屋で内気なSちゃん、
最年長だけど恐がっていたKちゃん、途中でギブアップの戸を開こうとしていたTくん、みんな職員達と一生懸命ゴールを目指しました。
子供、職員協力し同じ目標に向かって、諦めず最後まで頑張りきる!!皆頑張ったね(^o^)
この経験は子供達にとってまた一つ、自信に繋がったと思います。
最後は皆んな笑顔で「楽しかった~!」「また行きたい!」などの声が聞け職員達も嬉しく思いました。
「疲れた~」「楽しく怪我もなくて良かった」「行って良かった」と言う声が職員達からも聞こえていました。
帰りに、少しだけローラー滑り台も滑りました。
これからも、いろいろなイベントを通して何か得られる経験が出来る企画をしたいと思います。
前日は雨で心配だったけど晴天!!
皆、日頃の行いが良かったんだね 笑(^o^)
行くまでの道中は大渋滞で、いつ到着するのか心配(>_<)でしたがお昼に無事到着!
到着後、気持ちのいい外での空間で昼食を済ませました。
いよいよ巨大迷路へLet's Go!!2チームに分かれ体力コース、知力コース2種類へ挑戦
2コースとも3種類のスタンプラリーをクリア、屋上の鐘を鳴らし屋外へ出てタイムを計ってゴールです。
プライベートで行ったことがあるTくんYくん兄弟、恐がりなJくん、身の軽やかなYくん、とても恥ずかしがり屋で内気なSちゃん、
最年長だけど恐がっていたKちゃん、途中でギブアップの戸を開こうとしていたTくん、みんな職員達と一生懸命ゴールを目指しました。
子供、職員協力し同じ目標に向かって、諦めず最後まで頑張りきる!!皆頑張ったね(^o^)
この経験は子供達にとってまた一つ、自信に繋がったと思います。
最後は皆んな笑顔で「楽しかった~!」「また行きたい!」などの声が聞け職員達も嬉しく思いました。
「疲れた~」「楽しく怪我もなくて良かった」「行って良かった」と言う声が職員達からも聞こえていました。
帰りに、少しだけローラー滑り台も滑りました。
これからも、いろいろなイベントを通して何か得られる経験が出来る企画をしたいと思います。
お誕生日会
こんにちわ!(^_^)v
10月9日は、10月生れのプリンセスが好きな5年生の女の子とポケモンが好きな2年生の男の子と
アニメが好きな5年生の男の子3人のお誕生会をしました。(^_^)
みんなでハッピーバースデーを歌い誕生日ケーキを食べた後、プレゼントをわたしました。
プレゼントは職員が一生懸命作ったそれぞれ好きなキャラクターがプリントされたTシャツや、誕生日カード
フォトフレームなどをもらいとても喜んでいました。
3人とも(ありがとう)と言う事が出来ました。
子供達の喜んでいる姿を見ると私達職員も自然と笑顔になり
これからも色々な工夫をし喜んでもらえるように頑張ろうと思いました。
次回も喜んでもらえるように頑張るぞーー!!(^^)/
10月9日は、10月生れのプリンセスが好きな5年生の女の子とポケモンが好きな2年生の男の子と
アニメが好きな5年生の男の子3人のお誕生会をしました。(^_^)
みんなでハッピーバースデーを歌い誕生日ケーキを食べた後、プレゼントをわたしました。
プレゼントは職員が一生懸命作ったそれぞれ好きなキャラクターがプリントされたTシャツや、誕生日カード
フォトフレームなどをもらいとても喜んでいました。
3人とも(ありがとう)と言う事が出来ました。
子供達の喜んでいる姿を見ると私達職員も自然と笑顔になり
これからも色々な工夫をし喜んでもらえるように頑張ろうと思いました。
次回も喜んでもらえるように頑張るぞーー!!(^^)/